理事長挨拶
日本におけるサイバー犯罪は年々右肩上がりで増加し、ニュースで個人情報や取引先情報等の機密情報漏洩、
不審なメールやメッセージが原因で決済アプリで不正利用被害に遭ったといった事例記事をみない日はありません。
さらに「日本のセキュリティ知識は世界最下位」「全世界のフィッシングメールの8割は日本を標的にしている」
「中小企業のセキュリティ対策は「必要ない」と認識されている」というのが現状です。
私は防衛大学校、ITエンジニア、富山県警察のサイバー犯罪捜査官と、キャリアを積んできました。
サイバー犯罪捜査官の実務経験から「このまま私が警察組織にいては日本の情報がどんどん奪われて、日本の国土や経済の安全保障が脅かされてしまう。
この現状を変えて、日本の企業や個人に情報保護やセキュリティ対策等の必要性、重要性を広めて、日本を守りたい。」という思いで一般社団法人サイバーセキュリティ協会を設立しました。
事業目的
情報セキュリティおよびサイバーセキュリティに関する知識の普及および対策支援等を通じて、 日本企業および国民をサイバー攻撃等の脅威から保護し、社会の安全・安心、健全な発展に寄与すること
活動内容
- 情報セキュリティおよびサイバーセキュリティに関する啓発・研修・教育事業
- 情報セキュリティおよびサイバーセキュリティ診断・対策支援・コンサルティング事業
- 企業防衛・事業継続計画(BCP)に関する啓発・研修・教育事業
- 企業防衛・事業継続計画(BCP)に関する支援・コンサルティング事業
- 会員間の交流促進および支援・連携促進事業
- 国および地方自治体諸機関並びに内外の諸団体とのセキュリティに関する情報共有等に係る外部連携・協力事業
など
社団情報(会社概要)
- 社名
- 一般社団法人サイバーセキュリティ協会
- 所在地
- 大阪府大阪市北区浪花町6番3号
- 設立年月日
- 2025年5月14日
- 代表者名
-
理事長 木村鷹弘
代表理事 大久保秀夫
お知らせ
- 2025/08/25 ホームページを立ち上げました。
お問い合わせ
下記リンクからお問い合わせください。(お問い合わせフォームが開きます。)
当社プライバシーポリシーは下記リンクよりご確認ください。
プライバシーポリシー